人生を変えるには、以下の三つを変える必要がある。

・付き合う人(仕事)を変える
・住む場所を変える
・時間配分を変える

この三つの内、上記二つはクリアしています。
後一つの内、変えにくいけれど変えなければいけない項目を達成する。
その時期がとうとうやって来たのかなと思います。

発端は、2016/07/14の飲み会でした。
とあるセミナーの帰りに、お客さんに誘われてです。
この飲み会で色々と言われたんですが、仕事に熱意が無いとか、上を求め続けて行かないと人生どん詰まりになってしまうとか、要するにボコボコに言われただけです。

一昔前の自分なら受け身で軽く流していたのですが、そうもできない年齢になり。
自戒の為にまとめておこうと思いました。

【足りていないもの】
・新しい人との出会いを積極的に求めて行く
・やっていなかったことを日常に取り入れる
・自分の好きなことを沢山作る
・相手の会話に対して、基本的に否定で返さない
・物の表面だけではなく、内部構造まで突き詰めて問い質す

総じて『チャレンジマインドを大切にせよ』と言われている気がしました。
酒の影響もあり、返しに困る猥談もありました。
ですが、上記の大切な部分は今後真剣に考えて行かなければならないものです。
具体的なアクションも必要でしょう。

ですので、忘れないために書いておきます。

・新しい人との出会いを積極的に求めて行く
・やっていなかったことを日常に取り入れる

これって二つとも『新規開拓せよ』と言われているようなものですが、人との関わりの有無で厳密には違います。

『やっていなかったこと』は小説と絵ですが、それに対しては空いた時間を使って積極的に取り組んで来ました。(絵は最近ですが……)
次のアクションとしては人と会うことなのですが、それが踏み出せていないように感じます。

本来であれば、社会人サークルに属したり、何かの飲み会に参加したいと思っていたのですが……八月何かしら参加します。絶対に。

・自分の好きなことを沢山作る
食わず嫌いが本当に多いです。絵や小説だけでなく、もっと複眼思考を持って色々な分野に接しなければいけないのでしょう。
クラブイベントに参加してパリピになるとか、相席居酒屋で女性と一夜の恋をするとか、そのレベルで弾ける必要はないと思いますが笑
食わず嫌いを無くして行くこと、これも大切です。

料理にも挑戦してみようかな……引っ越した頃はお菓子作りちょっとしていました。プリンとか笑

・相手の会話に対して、基本的に否定で返さない
全てイエスマンになる必要は無いと思いますが、酒の席でくらいは相手に気分が良くなってもらいたいものです。
そこでできるだけ否定で返さない――肯定で返せる方法を見つけないといけません。
人の粗探しは簡単にできますが、良い所を探せと言われるとそれは日々のコミュニケーション力が土台となるので、これもまた『新しい出会いの中で身に付けろ』と言うことなのでしょう。
目標の全てがそれぞれ、リンクしているように思います。

・物の表面だけではなく、内部構造まで突き詰めて問い質す

最も重要な課題かもしれません。
例えば、絵を描く時どうやったら上達できるのかを考えます。

がむしゃらに描けばいずれ上達するだろうと楽観視するのか、それとも上手い人の絵や参考書をお手本に描き続けるのか。
顔の大きさと身体の長さの比率、手足の可動域、アオリやフカンの構図でどのように人体が見えるのか。それらを意識できる後者の練習方法が優秀なのは言うまでもありません。
仕事にも同じことが言えて、『表面的なものじゃなく、そのものの理論を突き詰めて理解する』と言うプロセスは非常に重要です。
お客さんは、それを僕に伝えたかったのだと思います。

以上五つを挙げましたが、このことを念頭に置いて明日も頑張ります。
僕は、人生を悲観しません。

コメント

SW

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索